国立口之津海上技術学校ブログ

国立口之津海上技術学校ブログ

National Kuchinotsu Maritime Polytechnical School

2018-01-01から1年間の記事一覧

H30.12.25 学校紹介

晴天に恵まれました。 男子生徒寮 本館(教室&職員室&事務室) ボイラ取替工事中 強制送風機 化粧板(銀色の薄板で加工)と断熱剤(黄色い棒)の取り付け準備完了 本校の練習船(口洋丸:44トン) 当校で船の勉強をして、4級海技士免許を取得してみませ…

H30.12.21 2学期終業式

2学期 終業式をおこないました。 遊びすぎないように! 新年を迎えましょう。

H30.12.17 期生 GAS切断実習

保護具を着用して、ガス切断作業の準備をしています。 座って作業する生徒から立って作業するように自然になってきました。 3,000℃ぐらいの炎でしょうか。 火炎の調整しています。大きすぎても、小さすぎても、いけません。 火力が強いですが、生徒は、ビビ…

H30.12.15 32期生 座学修了式

3年生は本校での座学を全て修了しました。 校長先生からお話 34期生 来年は乗船実習です。 中列が33期生(現2年生) 最後列が34期生(現1年生) Student of the yearの表彰 記念撮影(旧生徒会) よそ見してますので、もう一枚! おねがいします。 バッチリで…

H30.12.14 エンジン組立

小型エンジンキットによる組み立てを行いました。 2人で1台を組み立てます。力を合わせようね。 接触するところには、油をつけて、すべり易くしよう。 どうですか。真剣な表情! 次回は、上手に組み立てられるようにがんばろうね!

H30.12.13 機関実習

エンジンの部品について学習しました。 ピストンロッドとピストン間の潤滑はどうしているかな? すべり軸受けを、みるのははじめてだったかな。 実機で理解しましょう

H30.12.13 生徒会任命式

生徒会任命式を行いました。 生徒会長職を、校長から任命 副会長職の任命 書記長職の任命 副書記長職の任命 会計長職の任命 副会計長職の任命 会計職の任命 美化委員長職の任命 美化委員副委員長職の任命 図書委員長職の任命 図書副委員長職の任命 文化委員…

H30.12.12  34期生(1年生) 航法授業紹介

2限目に航法を習いました。 ジャイロコンパスとサテライト(衛星)コンパスの真北と磁北(マグネット)コンパスの自差と偏差について授業を受けました。 生徒は、初めての授業に苦笑い ストロボが眩しかったかもしれません。すみません。 ノートが綺麗にカラ…

H30.12.11 33期生(2年生) 数学授業

数学の授業にお邪魔しました。 下を向いている生徒は、写真が苦手だそうです。 撮影向きの表情をする生徒、うつむく生徒、いろんな生徒が居ますね。 数学を、航海系の授業でもつかいましょう。

H30.12.11 32期生(3年生) 体育授業

最後の体育授業になりました。あいにくの雨模様、体育館でバレーボールの授業を実施しました。 元気な笑顔でした。

H30.12.10 総合訓練

第6回目の訓練を全校生徒で行いました。 整列だけですが、ご勘弁を! 最前列が3年生です。 本校で最後の訓練となりました。 笑顔で訓練終了できました。さすがです。 中列が2年生です。 3学期からはリーダーになっていただきますよ。 白帽は一年生。表情が真…

H30.12.7 乗船実習科 進学説明会をおこないました。(3年生対象)

乗船実習科に進学する3年生に、海技機構本部から説明をおこなうため本校を訪問されました。 当校の自慢、練習船 口洋丸44トン 全長:22.86m 機関出力:441KW 本校3年が乗船する練習船 大成丸 3990トン 全長:91.28m 機関出力:3000KW …

H30.11.29 生徒会立会演説会を行いました

3年生が引退(乗船実習科へ進級)するので、後釜を決めます! 演説会前の状態です。 3年生から、笑顔を頂戴しました! おとなしい一年生です。 生徒会長職の立候補者です。演説しております。 生徒会長推薦人の3年生です。 副会長職に立候補した2年生です。 …

H30.11.17 海校祭

海校祭を快晴で迎えました。 クラブ活動の写真です。 Knot board教室:出来上がった作品を持ち帰っていただきました。 おでん屋さん やきそば屋さん 休憩と飲食スペースです。 我が校の一流アーティストたちを、一挙にご紹介 のど自慢の1年生です。 注: エ…

バドミントン部:県新人戦に出場しました

11月10日(土)11日(日)に開催されました「第61回長崎県高等学校新人体育大会」に参加しました。 10日は、長崎東公園コミュニティ体育館において、団体戦が実施されました。 一回線の対戦校は県立佐世保西高校で、善戦及ばず、初戦敗退と云う結果に終わり…

H30.11.06 持ち運び消火器訓練を行いました。

左から粉末消火器、炭酸ガス消火器、泡消火器です。 生徒に指導中 粉末消火器は3年生が実施しました。 炭酸ガス消火器は2年生 泡消火器は1年生 壁に反射させて泡で覆うように! 後片付けして終了です。

H30.11.1 海技教育機構理事長が来校されました。

野崎理事長 あいさつ 左から教頭先生、校長先生、理事長、教務課長

バドミントン部:中地区新人戦(県新人戦予選)に参加しました。

昨日(10月21日)、「平成30年度長崎県高等学校中地区新人体育大会バドミントン競技」に参加しました。この大会は、11月に開催される「県新人戦」の予選として、長崎県下の3地区(長崎地区、佐世保地区、中地区)で前日の土曜日から開催され、県新人戦の出場…

H30.10.20 オープンスクール開催しました

受付 今日の口洋丸 ご機嫌は良いようです。 奨学金制度がありますよ。 愛宕山 綺麗な山ですね。 開校式 校長挨拶 教務課長から予定を説明しております。 教室を御紹介します。 口洋丸と島鉄フェリー(口之津号)と2ショット 体験乗船スタンバイ中! 伝馬船…

H30.10.18 3年生 1日海上実習を行いました。

乗船しております。 船首配置 伝馬船の固縛、係留ブイの解纜中 記念写真 待機班 授業はしますよ。 Good or Defective? 視覚と解析力を養う訓練を実施しました。 難しくはありません。 こんな出題をしました。簡単でしたね! なにかしら影を確認(^▽^) 何故か…

H30.10.4 遠足に行きました。 3年生版

3年生は、釣りを行いました。 生徒がえさのオキアミをつぶして用意してくれていますよ。 砂置き場です。 準備ができました。 何にもありません。 画面ではわかりづらいですが、黒い魚の魚影がたくさん確認できております。 見えますでしょうか? 生徒による…

H30.10.4 遠足に行きました。 2年生版

1年生と2年生は、三菱重工業(株)長崎造船所史料館を見学しました。 銅像は、岩崎弥之助でしょうか 長崎くんちの展示 疲れましたね。ゆっくり休んでね。

H30.10.4 遠足へ行きました。 1年生から 

1年生と2年生は、三菱重工業(株)長崎造船所史料館を見学しました。 バスで移動しています。 わが国最初の国産陸用蒸気タービンの展示 蒸気タービンエンジンが展示されています。 高圧の蒸気が、右側から左側へ流れる構造です。 右側のタービンは高圧タービン…

H30.9.28 電気溶接実習(1年)を行いました。

ストインガ溶接を実習しました。 室温は27℃です。 実習用電気溶接機は7台 次は、ウィービングに挑戦しましょう。 アーク光を横から受けないように遮光板を立てています。

H30.9.26~27 乗船実習科 4級口述試験対策講座開催しました

10月海技試験対策として、乗船実習科の生徒が、帰ってきました。 元気な顔で帰ってきて嬉しいです。 かなり、精神的に成長したように見えます。 スーツ姿がさまになっています。 航海試験対策の講義を受講中です。 学校は明日までです。 気を抜かずに、頑張…

H30.9.21 BBQ 午後

BBQをおこないました。 焼き肉(牛肉)、焼きそば(豚肉、キャベツ、たまねぎ等) 食材配布 食材を調理します。 包丁に気をつけて! 女子生徒の手際が光っておりました。早い! 焼きそばの食材です。 火起こしです。(チャッカマンペーストを使用) 上手に点…

H30.9.21 球技大会

大雨だったので、体育館で球技大会を(バレーボール)をおこないました。 開会式(学校長講話) 表情とはべつに早く始めたいようです。 3年生が最前列 2年生が中列 1年生が後列です。 バレーボールのネットが痛んでますが修繕して使っています。 始まりまし…

救命訓練(Liferaft反転作業)とサバイバル訓練 9月14日(金)

訓練のため、口之津プールまで徒歩で移動します。 先行部隊です。 Liferaftの設置をしてくれています(3年生) 設置完成状態 2年生と1年生が到着しました。 施設を管理されているスタッフに挨拶 3年生はスタンバイしてます。 Liferaftの始動方法と歴史的な経緯…

H3 0.9.4 役員任命式

級長、副級長任命式および任命書の授与式をおこないました。 3年生 2年生 1年生

生徒会ブログ:9月4日(火)

昨日(9月3日)、2学期の始業式終了後に、長年回収を続けていた「ペットボトルのキャップ」および「缶ジュースのプルトップ」を、生徒会執行部員が生徒を代表して南島原市内のイオン九州有家店舗に持ち込み、感謝状をいただきました。 持ち込んだ数量は、ペ…