今回で3年1日海上実習の記事も最終回です。
小浜港を出港した、口洋丸は口之津へ戻ります。
今回は普段練習船に乗船しない、一般科目担当の3年担任教官が乗船して、普段は記録等の残らない機関室の写真をたくさん撮ってきてくれました。
発電機制御盤の操作を行っています。
生徒:ここですか?教官:これです!
発電機横に有る、機側の制御盤の操作も行います。
機器のNFB(ブレーカ)を入れています。
同じようなNFBが並んでいるので、間違えないように。
だんだん、口之津港が近付いてきました。入港に必要なポンプを操作します。
入港作業が終わりました。主機関の指圧器弁を開けて、エアーランニング行います。
この後、電気関係の手じまいを行えば、機関室での作業終了です。
伝馬船で学校に戻って、艇庫前で整列しました。
おつかれさまでした!