国立口之津海上技術学校ブログ

国立口之津海上技術学校ブログ

National Kuchinotsu Maritime Polytechnical School

2年生機関実技(ディーゼル機関整備)2月16日

2年生の実技で、機関実習棟にあるディーゼルエンジンの整備作業を行っていたので、その様子をお伝えします。

 

実習の様子

部品を磨いています。

f:id:kuchinotsu:20160308192941j:plain

f:id:kuchinotsu:20160308193016j:plain

f:id:kuchinotsu:20160308193033j:plain

f:id:kuchinotsu:20160308193146j:plain

f:id:kuchinotsu:20160308193158j:plain

 

整備しているエンジン全景です。

シリンダカバー、ピストン、コンロッド、シリンダライナを取り外した状態です。

f:id:kuchinotsu:20160308193312j:plain

手前の円盤状のものがフライホイールです。

f:id:kuchinotsu:20160308193919j:plain

 

シリンダライナを抜き出した後の、シリンダブロックです。

f:id:kuchinotsu:20160308193506j:plain

 

クランクケースの横のカバーを取り外して、クランクケース内を見たところです。

見えているのは、エンジンの心臓部であるクランク軸のピン(いわゆるクランクピン)とクランクアームです。クランクピンにコンロッドの大端部を取りつけます。

f:id:kuchinotsu:20160308193614j:plain

ピストンとピストンピン、主軸受などです。

f:id:kuchinotsu:20160308193212j:plain

 

シリンダカバーやピストンなどがシリンダナンバー順に並べられています。

f:id:kuchinotsu:20160308194010j:plain

棒状のものが、コンロッドロッド(コネクティングロッド、連接棒)です。

f:id:kuchinotsu:20160308194117j:plain

ピストンとピストンピンです。

f:id:kuchinotsu:20160308194219j:plain

これがコンロッドのみの状態。大きい方をクランク軸のピンに取りつけ、小さい方にピストンを取りつけます。

f:id:kuchinotsu:20160308194252j:plain

 

シリンダカバーに取りつける、バルブとバルブスプリングです。

f:id:kuchinotsu:20160308194355j:plain

 

最後の方は、本校の船用機関の授業のようになってしまいました。

皆さんの乗っている自家用自動車のエンジンの中にも、同じ部品のもう少し小さいものがあって、それが作動して走っているんですよ。

今度、車に乗るときに思い出していただけると、自動車の見方も変わってくると思います。